心に余裕を持つ(^^♪ 大津市の入札参加申請の受付業務の初日にて

こうたん

2017年01月30日 23:58

いつも見てくださって感謝です!
初めて今晩は自分でおでんを作ってみた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

流石に店やコンビニほど煮込めないけど。
でも、なかなかの味やったなと(*^^)v

今日は1時~4時まで大津市役所で、
市の入札参加申請の受付担当に従事。
 
大津市の入札は、その受付業務などを
昨年から滋賀県行政書士会の大津支部が
受託してます。

僕は大津支部なので支部長にお願いされ
その受付担当員をすることに(^^;)
 
早めに来ると、午前の最後に僕のお客様が。

ちなみにそのお客様、昨日のチェックで、
ほぼ不備なく無事申請を終えられました♪

その他、知ってる会社も申請に^^

僕が受付をしたある会社からは、
「中島さん、見たことあります」とか(^^;)
 
淡々と申請書類をチェックするんですが、
そこでも僕は何かを楽しみを見つけます。

その業務のどこに楽しみが??
 
番号札を持って待ってる申請者の方は、
順番が来ると案内係に呼ばれA~Jの
空いてる窓口のどれかを指定されます。

ちなみに僕は今日はAでした。

(↑写真は終了前のもの)

代表者自ら来られている場合もあれば、
担当の方だったり、事務の女性の方が
来られてることも多く。
 
で、女性が呼ばれると、、、

「Aに来い!」って思いながら…

特に綺麗そうな女性ならなおさら…(笑)


申請者をできるだけ待たせんようにとか
早く処理しなければと思いがちだけど、
そう思えば思うほど焦ったり。

でも、そうやって楽しみを見つけたり、
心にゆとりというか余裕を持ってやると、
焦ったりチェックミスも減りますね。

初めてのことでも焦らずゆとりです(^^♪

ってなことで、無事ミッション終了。

僕はあと、
1日午後(市内業者)
3日午後(市内業者)
6日午後(市外・主に物品供給/委託)
7日午後(市外・主に物品供給/委託)
10日午後(市外・主に建設工事/コンサル)
14日午前(市外・主に建設工事/コンサル)
と、6回ありますけどね(^^;)


ちなみに昼食は、旨いと噂の市役所の
向かいにある「とんかつ棹」さんへ。

ブ厚く柔らかく、マジ旨かった。

明日は夕方から甲賀市商工会へ。

甲賀市商工会&湖南市商工会が合同で
支援員&職員向けに研修会をされてて、
その研修講師をさせて頂きます(^^)/

お題は
「経営力向上計画と知的資産経営」!

それまでは別の作業をガッツリと^^

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve

内容の詳細等はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================




関連記事