イイ人と思われたい??(ちょっと毒舌かも(笑))

こうたん

2016年09月16日 23:59

いつも見てくださって感謝です!
怒涛のセミナーレジュメ作りにメドが立った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

①滋賀県行政書士会の大津支部の研修
②滋賀県行政書士会の彦根支部の研修
栗東市商工会が主催のりっとう創業塾
山城地域ビジネスセンターが主催の
経営セミナーの5週分

一応一通り出来上がりました。

①と②は完成で、③はほぼ完成だけど、
見直しして再確認する予定。

④も今日ほぼ完成したけど、再確認して
受講者用の宿題を含む配布用を作るのみ。

ちょっとホッと^^


さて、表題の件。

イイ人と思われるより、
デキル人と思われたい。

イイ人と思われるより、
有能な人と思われたい。

イイ人と思われるより、
頼れる人と思われたい。

イイ人と思われるより、
抱かれたいと思われたい…

余計やろ(ー_ー)!!


ここ最近Facebook投稿を見てて思うこと。
(ここからちょっと毒舌入ります)

なんか、「ありがたいお言葉」ばかり
書いている人が結構いるなぁと。

しかも誰かの言葉や本からの引用だけ。

本人の言葉があっても、そのあとに、
「なので○○○しましょう!」
みたいな。

で、それに対して「いいね」の数は
何百個とものすごく多い。
なんせ、友達の数も数千人やし。

そしてコメントも多い。

「おはようございます!
今日は曇り模様ですね。
良い一日をお過ごしください。
今日も一日よろしくお願いします。」

といった感じの、全く投稿内容と関係ない
挨拶コメント?のオンパレード。

ある方の言葉を借りれば、そういう人を、
「おはよう野郎」と呼ぶそうで(笑)

でも僕は思う。

確かに害もなく「はい、ごもっとも!」
な感じの「ありがたい言葉」。

「いいね」をもらうのが目的なのかなぁ?

イイ人や立派な人と思われたいのかなぁ?


だけど、その人の個性や「らしさ」は
全く感じられず・・・

そして、リアルさも全然感じられず・・・

だから、心に全く響かない・・・

そして、コメントも書く気も起きず・・・

だって、投稿とは全く関係のない多くの
挨拶コメントに埋もれるし、、、

そして、投稿だけを見てると、その人が
何をしている人なのかさっぱりわからん。


確かにFacebookをどう使うかは自由。

でも、僕的には、リアルを補完する
コミュニケーションツールでもあり、
情報発信ツールやなって思ってます。

なので、そういう人の投稿を見ると、
その人自体をただの「ネット上の人」
って思っちゃいます(^^;)

だから、、、

最近は、そういう投稿ばかりの人には
「いいね」も押さなくなった。

だって「いいね」や絡む頻度が下がれば、
Facebookのアルゴリズム?で、その人が
タイムラインに出にくくなるし(^^;)


僕は、イイ人と思われるより、
ありのままで「らしく」ありたい。

Facebookは仕事として使っているけど、
それでも「ありのまま」を、良くも悪くも
「自分らしさ」を出してます。
(放送禁止にならない程度で(笑)(笑))

それで「なんやこの人!嫌」と思われても
それはそれでOK。

でも、そうするほうが、共感を呼ぶと思う。

そのほうが、「人となり」が分かると思う。

実際にお会いしても、本音で話せると思う。

だって、僕のことを分かってもらえてるし。

イイ人と思ってわれて、実際に会ったら、
「え~そんな人やったん」と思われるより、
「変な人と思ってたけど、ええ人やん!」
って思われるほうがポイント高いかなと。

イイ人って思われたいんかいッ(笑)


ちなみに、ここ最近は仕事のご依頼は
Facebookメッセからが多いです。

ありがたいことです(^^♪

Facebook「様様」です(^^;)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve

内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================




関連記事