公証人の先生も見てるのね^^

こうたん

2016年06月15日 23:43

いつも見てくださって感謝です!
体は足から洗うのが良いと知り早速実践した
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

今までは腕から洗ってたけど、
昨日たまたま見た番組で(^^;)

ちなみに、いつからかわすれたけど、
基本、素手洗いにしてます。
ゴシゴシするのは良くないそうですね。


さて、表題の件。

昨日の午前中は、株式会社設立の
定款認証で公証役場へ。

法人成りや建設許可関係のお客様が
別会社を設立されるんですね。

で、その公証役場で待ってる間、いつも
お世話になっている公証人のK先生が
スルスルッと近寄ってこられて一言。

「中島先生、知的財産?かなんかで
賞を取られたんですってね。
それと、最近は執筆活動で忙しいですか?」

「あら!よくご存じで!」とビックリです。

伺えば、滋賀県行政書士会が会員向けに
毎月発行している会報「行政書士しが」が、
公証役場にも送られているそうで。

事務員の方も、
「私たちも、知ってる先生が載ってないか
見てるんですよ!」と。

知的資産経営コンテストで大賞受賞した件は
会報のトップにも掲載されてましたし。

でも、本を出版した件は、書士会から
連絡事項でメール配信はされたけど、
会報には載らず。。。

ということは、行政書士会からの連絡事項も
公証役場に届いてるんですね。

知らんかった(^^;)

で、知的財産じゃなく知的資産の説明を
軽くさせて頂きました。

「確かに知的財産と字が違いましたね」と。

でも、ありがたいですね。
こうやって知っていただいているのは(^^♪

ちなみにこのK先生は、以前こんなことを。

「中島先生の定款、どこか指摘してやろうと
思っていつも見てるんです、、、
でも、全くないので残念です(笑)」

ほんま、嫌がらせです(笑)


公証人の先生をはじめ事務員さんも含めた
公証役場との信頼関係も大きな資産ですね。


明日は夕方前からお客様と打合せ。
新事業の今後の展開についての打合せで、
そのあとは「飲み」です(^^♪

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve

内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================




関連記事