楽しい「けもの道」かな(笑)
あなたご訪問に感謝です!
寝違えたのか、首肩が張って、首が回りにくい
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
生活では、なんとか首は回ってます(笑)
でも、よく考えたら開業時の残高35万円で
スタートしたと思うと、無茶しとんなぁって感じです^^;
その時なんて、5年間は首回らんかなって思ってたし。
が、思い起こせば20歳前後のときの希望が
今叶っているのかなと。
当時からサラリーマンではなく、独立心が強く、
自分で何かやりたいって思っていたなぁと。
大学時代に水商売をして、大人たちと触れ合い、
学校行っても、周りが子どもに見えた。
まぁ、背伸びしていたというか、イチビッてただけだけど^^;
それと、行っていた大学の風土というか、
当時の大学の先輩方の就職先のほとんどは、
銀行系、商社、証券会社・・・などなど。
「俺には性に合わんなぁ」って思っていたのを思い出した。
と同時に、レールに乗った人生って面白くない、
人生はバクチ、人と違う道を行きたいなって、
若さもあってそんなこと思ってたなぁ。
色んなことも言われた。
膳所高校行って水商売って、どうよ。。。
でも、人とのコミュニケーションを身に付けた。
遊びもいっぱい覚えた(笑)
大学辞めるなんてもったいない。。。
でも、後には引けない覚悟を身に付けた。
なんで、テレアポやってんの。。。
でも、顧客心理、ヒヤリング能力、シーンを売ることを身に付けた。
そして、20代でMax年収1200万円以上の経験をした。
会社辞める時も、もったいないと。。。
で、今。
なにより、20歳当時の希望通り、レールのない
言わば「けもの道」を歩いてる。
舗装なんかされていない道で、蛇も出てくりゃ、落とし穴もある。
一方で、毒キノコかと思えば、マツタケも出てくる。
そして、その道に慣れてくれば、猛獣の出ない道が
匂いで分かるようになってくる。
さらに大きいのは、同じような人や時にはすごい「変人」が
出てきて、励ましてくれたり、案内してくれたりしてくれる。
自分を認めてくれる人がチラホラ出てきてくれて、
それぞれが得意の武器を持ち寄り、共生していってる。
ここまでのイメージは、20歳の時には持ってなかってけど、
今思うのは、そんな道が楽しいなって^^
そんな中、こんな僕にいつも味方してくれた母。
もっとスゴイいばら道や吹雪の中を歩いてきたから、
余計理解してくれんやろうな。
と、吹雪の中での「桐灰貼る」のCMを見て、
もう冬支度かと思った今日この頃。
冬支度でも、頭の中は万年楽しい春かも。
なんのこっちゃ(^_^;)
今日も読んで頂きありがとうござます!!